




シェルター! 03/08/2005

自宅にて。novation KS5と。
演ってきた。見に来てくれた方々、どうもありがとうね。Table、Wheather、Pealoutの皆さん、お疲れでした。シンセ導入して一発目のショー、不慣れも沢山あったけど、収穫もまた多しで、今、色々と振りかえってる。全曲新曲方針も相変わらず揺らいではいないが、もう少し挑戦する。まだまだ動機が収まらないし、塗り潰していない点が有りすぎるんだ。
なんでシンセ?って思われた方の為に少し経緯を綴ると、俺、北海道の実家にピアノがあって、7歳から12歳までピアノ習ってたんだよね。習い始めた正確な動機が何だったのかもう忘れたけど、父親と母親が小学校の教師だったので授業で教える為に毎晩よく練習してた。多分、母親の勧めだったと思うんだけど、毎週2日、未だ子供だったからさ、半ば嫌々指広げてはヤマハの先生にバイエルン習ってたの。程なく、譜面が読める段になると、鍵盤に馴染む段階から「意外と面白いのかも?」ってチラッと興味を持ち出し出すんだけど、中学にあがり強烈なバンドの洗礼(THE MODS、アナーキー,RCね)を受ける訳。13歳の冬に小遣いかき集めて買ったジャスト1万円エレキ!("ハリー"って銘柄のストラトでケースは別売りだったからダンボールに入れて貰って市営バスに揺られて帰ってくるんだけど・・・)に夢中で、段々ピアノから離れていった。
でも、クセが抜けずに晩飯前とかにさ、急にビートルズのイマジンとか弾いて、双子の兄弟をビビらせようとかしてたんだ。ピアノってギターのコード感では発想しづらいメロディが沢山埋まっててやっぱり面白くて、ディミニッシュ・コードや13thなんかのルートから離れた音は絶対鍵盤の方が楽だった。
18歳で上京して音楽学校に通いだして、バンドを組み直すんだけどやっぱりメロディーつける時は鍵盤で付ける癖がついてた。それで去年実家帰ったら、母親に「家の中狭くなってきたから、ピアノ処分して良いか」って聞かれて別に良いよって即答したが、何か寂しい想いがあったな・・・
話は戻って、動機の話ね。先月、俺、車の後部座席のドアに右手親指を挟んで骨折したんだよね、全治3週間の。それがライブの2週感前位で。スタジオ行ってメンバー3人で音鳴らし出すんだけど俺はマイクのみ。当然ギター弾けないのね。その内スタジオ内も何となく雰囲気悪くなってきて、手持ち無沙汰というか、業を煮やしてスタジオに備え付けてあったキーボードの鍵、久しぶりに叩いてみたんだ。親指使わなくても弾けそうだったから。その瞬間、何か光ったのよ。「あれ、今表現したい音、コレだ」って皆に話したら、二人は目丸くしてたけど・・・
がぜん盛り上がってるこの時期、すぐにネイキッド・ロフトでソロ・ライブが有って、エリオット・スミスの好きな曲をエレピ弾いてカヴァーしたんだ。(下記写真時)でも自分の楽器じゃ無かったから若干のトラブルもあって、これはいかんなと、翌日からネットなら楽器屋やらでシンセ探しに奔走、秋葉原のソフマップで男ローン組んだ訳。もう、それからは特訓ですよ(笑)
そういうわけで今、また、心から純粋に音楽を楽しめてる。本心はどんな楽器使っても楽しんで演奏出来てるかってところを感じたくて、俺いつも音の鳴るもの探してる。昔からさ、楽器はあくまでも募る雄叫びのバックグラウンドで媒体でしかないと思ってた。でも、振り返ったらもう二十年以上もギター弾いて来て、今こんな気持ちになってるのも自分ではなんか変に納得してる。今、マイ・鍵盤・ブーム来てる、そんな報告でした。長くなったので、今日はここまで。
スポンサーサイト
morihey@四面道
近い内、わたしも鍵盤を弾く姿が見れるかなぁ?
楽しみにしてます。
ギターを弾いてる姿がかっこいいとと思ってたけど
鍵盤を弾く姿もかっこいいですな。
楽器が似合う人がうらやましい。
つうかあかねてるし。
楽しみにしてます。
ギターを弾いてる姿がかっこいいとと思ってたけど
鍵盤を弾く姿もかっこいいですな。
楽器が似合う人がうらやましい。
つうかあかねてるし。
03/08/2005 Tue URL [ Edit ]
SEIKI
書き込みありがとう(笑)以前作った曲もさ、ギター・パートを差し替えて鍵盤で作り直してみたり、ここ最近のスタジオも良い感じ。コード一発のギター・サウンドが必要な時も勿論あるんだが・・・。自分の中でしだれかかってるフレーズや原曲の動機を色んなフックで叩き直して再構成するの、楽しい。本当の意味でのリミキシング作業。シンガーのフェイクと同義だと思ってる。微妙なんだけど。過去にギターで作った曲は背景が変わっても歌のメロディーは変えたくないんだ。
03/10/2005 Thu URL [ Edit ]
morihey@MEIJI st.
「フェイクと同義」・・・ちょっとむずかしい。
そうなのか。
わたしは音を構築して行く作業をちゃんとやったことがないから、きっと理解できないんだろうな~。
レコーディングに参加して「ああだこうだ」は言えるけど、なんか音が形として染み付いてないので意見に具体性とかがないような気がしてヘコみます。
こんなんでやってけるのかしら。とか。
もっと音を感覚や体で受け止められるようになりたいな。
そしてそれを伝える言葉を持ちたい。
わたしが発掘したバンドがあさってから初のレコーディングに入ります。
頑張ってくる。
SEIKIくんもいいライヴ観せてね。
そうなのか。
わたしは音を構築して行く作業をちゃんとやったことがないから、きっと理解できないんだろうな~。
レコーディングに参加して「ああだこうだ」は言えるけど、なんか音が形として染み付いてないので意見に具体性とかがないような気がしてヘコみます。
こんなんでやってけるのかしら。とか。
もっと音を感覚や体で受け止められるようになりたいな。
そしてそれを伝える言葉を持ちたい。
わたしが発掘したバンドがあさってから初のレコーディングに入ります。
頑張ってくる。
SEIKIくんもいいライヴ観せてね。
03/11/2005 Fri URL [ Edit ]
| Home |